ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
さかい
大学生と中学生の息子と嫁さんの4人家族のお父さん。
地元の川に毎週出没している。
キャッチ&リリースを基本として、きれいなアマゴに毎年会えることを楽しみにしているフライフィッシャー。
釣れなくたって問題なし!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月19日

オイカワ一匹?!

土日の釣果。
オイカワ一匹っっっwww。
竹に釣り糸付けて遊んでいた子供たちにあげたけど。
喜んでたなぁ。

しかし、フッキングがうまくできん。
自己嫌悪中w

先週ばらしたポイントで、またばらす。
さすがに2投めはでないなぁ。

餌師の方と会ったが、6寸サイズのアマゴが3匹。
#どうも、リリースする釣り人は嫌いなようだった。
#「食べるために釣ってるんだ。ゲームじゃない」ってしきりに強調してたなぁ。
#別に何も言ってないし、サイズ的に持ち帰っても問題なしのサイズだったし。
#コツとポイントを聞きたかっただけなのになぁ。

餌で釣れてるのだから、いないわけではないのだ。
自分の釣り方に問題があるんだ。
なにが悪いか考え中。
フライの作り方か? それとも選択が間違っているのか?

あまりに釣れないので、浮き石をひっくり返して、水生昆虫観察。
クリンガータイプのニンフがたくさん。
写真でみたのと違い、真っ黒なんだけど?
エルモンヒラタカゲロウの成虫はいることを確認しているので、ヒラタカゲロウ系のニンフだろうと思うけど。

来週は、バケツでも持って行ってカゲロウ採りでもするか?
釣れないしw