ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
さかい
大学生と中学生の息子と嫁さんの4人家族のお父さん。
地元の川に毎週出没している。
キャッチ&リリースを基本として、きれいなアマゴに毎年会えることを楽しみにしているフライフィッシャー。
釣れなくたって問題なし!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2009年11月15日

忍野へ

昨日の雨とは打って変わって、日曜日は富士山もくっきり見えるいい天気になった。
そこで、以前より同期の友人から「フライをやるなら、一度行ってみて」と言われていた忍野のリバーズエッジへ出かけてみた。
同行は、嫁さんと次男。嫁さんには「紅葉の川を見に行こう」という理由を付けてのドライブである。

ご主人の渡辺さんは、スクールで出かけていたのだが、奥様が出迎えてくれた。
実は、先の同期の友人はこの渡辺さんの妹さんで、昨年より「ローストビーフサンドが一品だから」と言われており、会うたびに行ったかどうか聞かれていたのだ。

自衛隊前の新しい店舗は駐車場も広く、車で出かけ安い。

嫁さんはショウガ焼き、息子はカレー、自分はおすすめのローストビーフサンドを注文。
ローストビーフサンドはかなりのボリュームで、食べるのに戸惑ったのだが、さすがに勧められただけあっていい味だった。

奥様としばらくお話した後、マキシマリーダの4xと5xを2本ずつと、以前より欲しかったがちょっとグロいので躊躇していたハーズマスクを購入。

来シーズンは釣りに来ますと約束して、お店をでた。


その後、森の水族館へ移動。


忍野へ

逆光でうまく撮れてない・・・。
このコンデジはいまいちだなぁ。晴天時の写真以外はだめだめかも。

なかは、尺上のイワナ、ヤマメ、アマゴでいっぱいw

ひととおり見て回った後で、自衛隊橋から下流方向にすこし散策してみた。



忍野へ

禁漁期間だから釣り人はいない(当たり前w)。
夕マヅメの時刻であるため、彼方此方で散発的にライズリングができている。
大物も見えるし、人が近づいても逃げやしない。
「ああ、あそこにフライを落とせば・・・・」と何度思ったやらw



忍野へ

大分薄暗くなってきたので、このあたりで引き返した。

忍野は道路が空いてさえいれば、うちから1時間以内で移動可能な距離である。
年券も4000円と安いし、来シーズンはちょっと通ってみようかと思う。

やっぱり、シーズンオフに行くと精神衛生上よくないな。





タグ :忍野

同じカテゴリー(近県の渓流)の記事画像
初ヤマメと残念イワナ。でレインボー??
狩野川本流にて。
下部川&雨河内川へ
同じカテゴリー(近県の渓流)の記事
 初ヤマメと残念イワナ。でレインボー?? (2009-09-13 22:03)
 狩野川本流にて。 (2009-04-05 19:34)
 下部川&雨河内川へ (2008-09-19 21:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
忍野へ
    コメント(0)