ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
さかい
大学生と中学生の息子と嫁さんの4人家族のお父さん。
地元の川に毎週出没している。
キャッチ&リリースを基本として、きれいなアマゴに毎年会えることを楽しみにしているフライフィッシャー。
釣れなくたって問題なし!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2008年10月18日

山田川の水生昆虫

イブニング時に山田川の生態系調査に行ってきた(たんに暇なだけだが)。

山田川も上流域で貸し農園の新設工事が入っている。

山田川の水生昆虫

工事は2008年10月1日から2009年2月29日まで。つまりは禁漁期間に工事をしているということ。
川そのものには手を入れないようだが、サカナたちにどんな影響があるだろうか?
工事に反して、川自体は夏のゲリラ豪雨で流れてきていた赤い砂が少しずつなくなり、川底がきれいになってきていた。




で、イブニングに舞っていたフライたち。

山田川の水生昆虫

いまいちピンぼけだが、ヒラタカゲロウの仲間(ユミモンヒラタカゲロウ?)のスピナー。

山田川の水生昆虫

同じくヒラタカゲロウの仲間(エルモンヒラタカゲロウ?)のスピナー。

フライボックス越しなのでうまく撮れてないな。


山田川の水生昆虫

ダンなのだけど、種類が判らない。

飛んでいても手で捕まえられる。

調べていて判ったのだが、ウスバカゲロウ(蟻地獄の成虫)とは違う種なんだなぁ。

カゲロウは
 昆虫網-カゲロウ目
ウスバカゲロウは
 昆虫網-アミメカゲロウ目

知らなかったよ・・・。
今度はニンフあたりを昼間に探してみよう。

#釣りビジョンのGo Slowを見ながら書き込み。
#イワナは来シーズンに挑戦したいなぁ。




同じカテゴリー(近場の渓流)の記事画像
雨でも行く!
祝 解禁
連休最終日
連休二日目
連休初日
落とし物
同じカテゴリー(近場の渓流)の記事
 雨でも行く! (2010-03-07 22:46)
 祝 解禁 (2010-03-01 16:25)
 連休最終日 (2009-10-13 23:18)
 連休二日目 (2009-10-12 13:46)
 連休初日 (2009-10-11 18:58)
 落とし物 (2009-10-05 21:22)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山田川の水生昆虫
    コメント(0)