2008年04月30日
祝!初ヒット!
10時から3時間コースで戦ってきました。
やっと1匹釣れた!
セニョールトルネードの赤でした。
スプーンは3gしか持っていないので、カラーローテーションで挑戦しましたがゼロ。
スプーンで釣れるようになりたいなぁ。小さいのも揃えるか。
ディープミノーでは、数回あたりがありましたが、まだまだ合わせがうまくないのでばらしまくってました。
やっぱり、みどりさんがコメントしてくれたとおり、ラインを細くしたら釣れましたよ。
やっと1匹釣れた!
セニョールトルネードの赤でした。
スプーンは3gしか持っていないので、カラーローテーションで挑戦しましたがゼロ。
スプーンで釣れるようになりたいなぁ。小さいのも揃えるか。
ディープミノーでは、数回あたりがありましたが、まだまだ合わせがうまくないのでばらしまくってました。
やっぱり、みどりさんがコメントしてくれたとおり、ラインを細くしたら釣れましたよ。
この記事へのコメント
はじめまして
初めて釣り上げたその魚がきっかけでもっと釣りたい、大きいのを釣りたいと欲望が抑えきれずにはまっていくんですよね~^^
私も去年から管釣りを始め今ではどっぷりはまっています。
私の浅い経験からしてもやはりそれなりに釣果を出したいのならば専用の道具は必要不可欠だと思います。(バスロッドでは限界があるのでは・・・)
現在の関東近県の管釣り場で使用されているラインは大体3ポンド以下でスプーンも2g前後になるのでは・・・1g以下のマイクロスプーンもかなり重要かな・・・
後はいっぱい釣ってる人(うまい人)をおだてて仲良くなりレクチャーなんかしてもらったり(笑)
私も始めてみて、たかが釣り堀りと思ってましたがとても繊細で奥が深い釣りと言うことがわかりました。
それではがんばってください。
初めて釣り上げたその魚がきっかけでもっと釣りたい、大きいのを釣りたいと欲望が抑えきれずにはまっていくんですよね~^^
私も去年から管釣りを始め今ではどっぷりはまっています。
私の浅い経験からしてもやはりそれなりに釣果を出したいのならば専用の道具は必要不可欠だと思います。(バスロッドでは限界があるのでは・・・)
現在の関東近県の管釣り場で使用されているラインは大体3ポンド以下でスプーンも2g前後になるのでは・・・1g以下のマイクロスプーンもかなり重要かな・・・
後はいっぱい釣ってる人(うまい人)をおだてて仲良くなりレクチャーなんかしてもらったり(笑)
私も始めてみて、たかが釣り堀りと思ってましたがとても繊細で奥が深い釣りと言うことがわかりました。
それではがんばってください。
Posted by ムー at 2008年04月30日 21:08
当ブログへのコメント有難うございました。
すそパにはトルネードセニョール売っていますから、ロスト気にせず使えますね!
スモールスプーンをお使いの際は、ティップがかなり柔らかめのロッド+極細ラインをお勧めします。ストリームエリアでアワセのタイミングとか練習されてから大物狙いされるといいと思います。
しかし....お近くに、こんな良い釣り場があるのがうらやましいです。
すそパにはトルネードセニョール売っていますから、ロスト気にせず使えますね!
スモールスプーンをお使いの際は、ティップがかなり柔らかめのロッド+極細ラインをお勧めします。ストリームエリアでアワセのタイミングとか練習されてから大物狙いされるといいと思います。
しかし....お近くに、こんな良い釣り場があるのがうらやましいです。
Posted by @すばる at 2008年05月02日 12:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。