2009年08月16日
期待通りの天気!
久しぶりに土日が晴れた。
セカンドホームの気温は29℃。
今日は上流部分へと思ったが、結局下流側に行ってみた。
いつもの駐車ポイントへ停めて、身支度をする。
身支度をしながら、橋の上から川の様子を見てみると、透明度はよい。
おまけに連日の大雨で、橋の下にあった不法投棄物もどこかに流れて行ってしまったようだ。
入渓地点に行ってみると、きれいに道ができている。左右に張り出していた草が刈られて通りやすくなっている。
だれか刈ってくれたようだ。
まずは一匹目。

まん丸パーマークがつながって、団子三兄弟のようになっているメスアマゴ。
このあと、常磐橋まではキャッチできなかったものの、大物?がなんどかフライに出てくれた。
カワムツはいっぱいキャッチできたがw
普段なら、常磐橋で退渓して納竿なのだが、ちょっと時間が取れるので、上流部分も少し探ってみた。
駐車ポイントは滝。

長雨のおかげでちゃんと滝になっている。春先はちょろちょろだったのだが。
で、二匹目。

精悍な顔のオスアマゴ。
どうもアベレージサイズが18cm程度になってきた。
このあと、婚姻色がきれいに出ているカワムツくん(15cm)をキャッチして、きょうは納竿。
全体的に水温は19~20℃なので、日陰のポイントにいそうなものだが、キャッチできた二匹もフライに出たものも、すべて日向の部分である。
来週の土日も晴れの予報である。
今日取り逃がしたポイントを探ってみることにする。
やっぱり川は涼しいぞ!
セカンドホームの気温は29℃。
今日は上流部分へと思ったが、結局下流側に行ってみた。
いつもの駐車ポイントへ停めて、身支度をする。
身支度をしながら、橋の上から川の様子を見てみると、透明度はよい。
おまけに連日の大雨で、橋の下にあった不法投棄物もどこかに流れて行ってしまったようだ。
入渓地点に行ってみると、きれいに道ができている。左右に張り出していた草が刈られて通りやすくなっている。
だれか刈ってくれたようだ。
まずは一匹目。
まん丸パーマークがつながって、団子三兄弟のようになっているメスアマゴ。
このあと、常磐橋まではキャッチできなかったものの、大物?がなんどかフライに出てくれた。
カワムツはいっぱいキャッチできたがw
普段なら、常磐橋で退渓して納竿なのだが、ちょっと時間が取れるので、上流部分も少し探ってみた。
駐車ポイントは滝。
長雨のおかげでちゃんと滝になっている。春先はちょろちょろだったのだが。
で、二匹目。
精悍な顔のオスアマゴ。
どうもアベレージサイズが18cm程度になってきた。
このあと、婚姻色がきれいに出ているカワムツくん(15cm)をキャッチして、きょうは納竿。
全体的に水温は19~20℃なので、日陰のポイントにいそうなものだが、キャッチできた二匹もフライに出たものも、すべて日向の部分である。
来週の土日も晴れの予報である。
今日取り逃がしたポイントを探ってみることにする。
やっぱり川は涼しいぞ!