ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
さかい
大学生と中学生の息子と嫁さんの4人家族のお父さん。
地元の川に毎週出没している。
キャッチ&リリースを基本として、きれいなアマゴに毎年会えることを楽しみにしているフライフィッシャー。
釣れなくたって問題なし!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年09月07日

ポチッとな。

もうすぐ渓流も禁漁期間に入る。
その間、管釣りもよいのだが、いかんせんランニングコストが1000円亭主には大打撃である。
週末に管釣りに出かけるには、毎日昼飯抜きに挑戦するしかない。
自分は細身でウエストだけが太るパターンなので、出っ腹対策にはよいのだが、全体的に余計にほっそりしてしまう。

そこで、海岸・防波堤からのライトソルトにも手を出してみようと思い、9ft#6のロッドを注文した。
ソルトをするなら10ft以上だろ?という話もあるのだが、ダブルハンドをするにはテクニックがないし、12月末までは芦ノ湖という選択肢もあるので、まずは9ftとした。
というのは表向きで、実際は懐具合からセットものを購入するしか選択肢がなかったというのが本音である。

GRAIN(グレイン) FAUCHARD(フォーチャード)フライフィッシングセット
GRAIN(グレイン) FAUCHARD(フォーチャード)フライフィッシングセット





ついでに、ヤブ沢用に6ft#3を。


キャップス(Caps) フライキッズ 3ピース
キャップス(Caps) フライキッズ 3ピース





こちらは来シーズン用になってしまうかもしれないなぁ。
松川湖上流は10月末までだから大丈夫か?

合計すると管釣り1日券を6回分は買える計算になるのだが・・・。

嫁さんに怒られそうだ、というか怒られるだろうな(笑)。
  



2008年09月07日

カゲロウの舞

先週Tさんが釣り上がったところを攻めてみた。

道祖神が祭ってある駐車スペースにトラクターで農作業をしていた方に断って車を停めた。
「いつでも停めてもいいから」ということで、これからは気楽に停められる。




  続きを読む