2009年09月27日
うはうはだがね(結果には個人差があります)
シルバーウィークの5日間の記事がないが、別に釣りに行かなかったわけではない。
単に、書きそびれたためにタイミングを逸してしまっただけのことである。
毎度の事ながら、一日一匹のペースは崩さずに楽しく渓を歩くことができた。
仕事の都合で(とは言っても、25日に打ち合わせを入れたのは自分なのだが)、木金は出勤という飛び石連休?になった。
土曜日は、この前イブニングを楽しんだ川の上流部分へ入渓。
シルバーウィークの2日めにも出かけた川だ。
入渓直後のカタへの一投目。やっぱり出た。でもこの前と同じようにカタの下へ良形が落ちていくのが見えた。
うーん、カタでのメンディングができないってのも課題だなぁ。
しばらく探りながら、ちょっとした小場所で一匹目。

先週は一匹、それもこの子よりもちび一匹で終わったが、今週はというと・・。
二匹目。

サイズダウンしたが、尾びれのオレンジがきれいだ。
三匹目

微妙にサイズアップ。
四匹目

ひさびさの25cm台。
全体的に飴色。腹部の斑紋が非常に多い。
五匹目

またサイズダウンしたが、いい感じでフライを食いに来てくれる。
六匹目。退渓場所まであと少しというところ。

これで、一回の釣行での最多ランディング数タイ記録w
でも、こいつは朱斑が見られないんだが?
ヤマメ? ヤマメなのか???
で七匹目。今シーズン最多記録w

こいつも朱斑がないぞ???
やっぱりヤマメがいるのか?
退渓地点の神社参道入り口の手前。
ヤマメを放しているのか?
というよりも、どこからが神社の境内なのかのほうが問題なのだが。
最終的にはバラシも含めると15匹が出てきてくれた。
いやぁ、自分としてはウハウハ状態だ。
この川での今シーズンの締めくくりとしては上出来だった。
ついでに、今日は別の川に出かけたのだが、ここでもウハウハ状態。
みな元気がよいのか、人見知りするのか、写真を撮ってあげようと、ネットを浅瀬においたとたんに逃げてしまった。
ここでも23cmを頭に10匹近くが遊んでくれたのだが、写真を撮れたのが次の一匹だけw

朱斑がきれいに出ている一匹。
でも丸いパーマークは、この川の個体の特徴ではないなぁ。
さあ、残り一ヶ月(釣行可能日数:10日)のラストスパートで、自己記録をどこまで伸ばせるか楽しみだ。
単に、書きそびれたためにタイミングを逸してしまっただけのことである。
毎度の事ながら、一日一匹のペースは崩さずに楽しく渓を歩くことができた。
仕事の都合で(とは言っても、25日に打ち合わせを入れたのは自分なのだが)、木金は出勤という飛び石連休?になった。
土曜日は、この前イブニングを楽しんだ川の上流部分へ入渓。
シルバーウィークの2日めにも出かけた川だ。
入渓直後のカタへの一投目。やっぱり出た。でもこの前と同じようにカタの下へ良形が落ちていくのが見えた。
うーん、カタでのメンディングができないってのも課題だなぁ。
しばらく探りながら、ちょっとした小場所で一匹目。
先週は一匹、それもこの子よりもちび一匹で終わったが、今週はというと・・。
二匹目。
サイズダウンしたが、尾びれのオレンジがきれいだ。
三匹目
微妙にサイズアップ。
四匹目
ひさびさの25cm台。
全体的に飴色。腹部の斑紋が非常に多い。
五匹目
またサイズダウンしたが、いい感じでフライを食いに来てくれる。
六匹目。退渓場所まであと少しというところ。
これで、一回の釣行での最多ランディング数タイ記録w
でも、こいつは朱斑が見られないんだが?
ヤマメ? ヤマメなのか???
で七匹目。今シーズン最多記録w
こいつも朱斑がないぞ???
やっぱりヤマメがいるのか?
退渓地点の神社参道入り口の手前。
ヤマメを放しているのか?
というよりも、どこからが神社の境内なのかのほうが問題なのだが。
最終的にはバラシも含めると15匹が出てきてくれた。
いやぁ、自分としてはウハウハ状態だ。
この川での今シーズンの締めくくりとしては上出来だった。
ついでに、今日は別の川に出かけたのだが、ここでもウハウハ状態。
みな元気がよいのか、人見知りするのか、写真を撮ってあげようと、ネットを浅瀬においたとたんに逃げてしまった。
ここでも23cmを頭に10匹近くが遊んでくれたのだが、写真を撮れたのが次の一匹だけw
朱斑がきれいに出ている一匹。
でも丸いパーマークは、この川の個体の特徴ではないなぁ。
さあ、残り一ヶ月(釣行可能日数:10日)のラストスパートで、自己記録をどこまで伸ばせるか楽しみだ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。