2009年07月11日
須津渓谷
3月に釣行した須津渓谷に行ってみた。
このところの雨で水量が増えたようだ。
相変わらず水質は最高。
この水の色が見たかったんだ。

釣果はなし。
3匹掛けたが、悔いが浅かったらしく、合わせたらすっぽ抜け。
そのほか、カタに2匹ついているのを見つけたが、自分にとっては難易度Aクラスのポイント。幅20cm。おまけに複雑な流れの筋で、どうしてもサカナがいるポイントに流せなかった。
好ポイントは蜘蛛の巣だらけなので、先行者はいないようだが、相変わらず難しい川である。

透明度が高いので水中写真で遊ぶことにしたw

きれいなんだよなぁ。

きれいすぎるんだろうか?

なんか怖いなw

ということで、今日はここで退渓。

あ~、フラストレーションたまるな。
このところの雨で水量が増えたようだ。
相変わらず水質は最高。
この水の色が見たかったんだ。
釣果はなし。
3匹掛けたが、悔いが浅かったらしく、合わせたらすっぽ抜け。
そのほか、カタに2匹ついているのを見つけたが、自分にとっては難易度Aクラスのポイント。幅20cm。おまけに複雑な流れの筋で、どうしてもサカナがいるポイントに流せなかった。
好ポイントは蜘蛛の巣だらけなので、先行者はいないようだが、相変わらず難しい川である。
透明度が高いので水中写真で遊ぶことにしたw
きれいなんだよなぁ。
きれいすぎるんだろうか?
なんか怖いなw
ということで、今日はここで退渓。
あ~、フラストレーションたまるな。
この記事へのコメント
釣果は残念だったけど、晴れて良かったネ。
水中まで光が入って、水底が良いカンジに撮れてますね~。
※暗いと白泡が尾を引くので、ブキミな画になるwww
明日は、週末は雨と確信していたので入院した知人の見舞いの予定を入れてしまいました。
天気がもてば夕方はどこかをウロついているカモ。(^^ゞ
水中まで光が入って、水底が良いカンジに撮れてますね~。
※暗いと白泡が尾を引くので、ブキミな画になるwww
明日は、週末は雨と確信していたので入院した知人の見舞いの予定を入れてしまいました。
天気がもてば夕方はどこかをウロついているカモ。(^^ゞ
Posted by S山 at 2009年07月11日 22:20
残念でしたね
水綺麗過ぎて虫が少なそう
水中の写真楽しませてもらいました(笑)
防水カメラが欲しくなりました
水綺麗過ぎて虫が少なそう
水中の写真楽しませてもらいました(笑)
防水カメラが欲しくなりました
Posted by チト爺
at 2009年07月12日 13:08

S山さん
結局、最初の橋直後から入渓して、第三堰堤まで。前回入渓地点以前の部分を歩いてきました。
朝方はガスってましたが、あとは曇ったり日が差したりでしたね。
見えてた2匹は、上流から絡み合うように流れてきて、カタにつきました。もう少し難易度の低いポイントだったら掛けられたのではないかと。いいサイズでしたよ。
チト爺さん
結構、スピナーは流れていたような。
あとは、オタマジャクシがたくさんいましたね。
FinePix Z33WPですが、こいつは解像度と発色がいまいちなんで、別のメーカの方がいいですよ。
軽いから持ち運びとかは便利なんですが。
結局、最初の橋直後から入渓して、第三堰堤まで。前回入渓地点以前の部分を歩いてきました。
朝方はガスってましたが、あとは曇ったり日が差したりでしたね。
見えてた2匹は、上流から絡み合うように流れてきて、カタにつきました。もう少し難易度の低いポイントだったら掛けられたのではないかと。いいサイズでしたよ。
チト爺さん
結構、スピナーは流れていたような。
あとは、オタマジャクシがたくさんいましたね。
FinePix Z33WPですが、こいつは解像度と発色がいまいちなんで、別のメーカの方がいいですよ。
軽いから持ち運びとかは便利なんですが。
Posted by さかい
at 2009年07月13日 01:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。