山田川の水生昆虫

さかい

2008年10月18日 21:20

イブニング時に山田川の生態系調査に行ってきた(たんに暇なだけだが)。

山田川も上流域で貸し農園の新設工事が入っている。



工事は2008年10月1日から2009年2月29日まで。つまりは禁漁期間に工事をしているということ。
川そのものには手を入れないようだが、サカナたちにどんな影響があるだろうか?
工事に反して、川自体は夏のゲリラ豪雨で流れてきていた赤い砂が少しずつなくなり、川底がきれいになってきていた。



で、イブニングに舞っていたフライたち。



いまいちピンぼけだが、ヒラタカゲロウの仲間(ユミモンヒラタカゲロウ?)のスピナー。



同じくヒラタカゲロウの仲間(エルモンヒラタカゲロウ?)のスピナー。

フライボックス越しなのでうまく撮れてないな。




ダンなのだけど、種類が判らない。

飛んでいても手で捕まえられる。

調べていて判ったのだが、ウスバカゲロウ(蟻地獄の成虫)とは違う種なんだなぁ。

カゲロウは
 昆虫網-カゲロウ目
ウスバカゲロウは
 昆虫網-アミメカゲロウ目

知らなかったよ・・・。
今度はニンフあたりを昼間に探してみよう。

#釣りビジョンのGo Slowを見ながら書き込み。
#イワナは来シーズンに挑戦したいなぁ。


あなたにおススメの記事
関連記事